Youtubeアドセンスを紐づけする方法と注意点とは?
木崎です。
Googleのアドセンス取得が完了したら次にするべきは
YoutubeとGoogleアドセンスの紐づけ設定を完了する必要があります。
紐づけってなんや?と思うかもしれませんが
Youtubeに取得したGoogleアドセンスを設定することによって
Youtubeでアドセンスが利用できるようになり
収益が発生するという仕組みなので、収益を得るためには
この紐づけ設定が不可欠なんですよね。
今回は紐づけ設定について解説して聞きますー
Youtubeとアドセンスの紐づけの方法とは?
まずは当然ですが、紐づけするための
Googleアドセンスを予め取得しておく必要があります。
こちらでも紹介しましたが・・・
⇒Googleアドセンス Youtubeから取得する方法とブログ経由との違いとは?
Youtubeから取得する方法と、ブログから取得する方法の2通りがあります。
「メンドクせっ」と思いますがここはスタンダートなブログから
アドセンスを取得する方法でアドセンスを取得しておきましょう!
でアドセンスの取得が完了したら次にYoutubeの管理画面に
ログインし、クリエイターツール→チャンネル→収益受け取りを選択
『アドセンスアカウントを関連付ける』という何となく紐づけっぽい
リンクがあるのでそこをクリック!
すると以下のような画面が表示されるので
アドセンスを取得したGoogleアカウントでログインして
はいを選択すればOK。
あとは流れに沿って設定すればすぐにでもYoutubeで
収益を発生させることができるようになります。
どうですか?めちゃくちゃ簡単ですよね?^^
たったこれだけの設定を1度設定すればあとは
自分でアップした動画の再生数だけ上げれば必然的に
収益が上がってので、メンドくさがらずちゃっちゃと設定しちゃいましょ^^
1つのアドセンスで複数のYoutubeアカウントに紐づけできる!
そして意外に知らない人もいるかもですが
”一人当たり、アドセンスを取得できる数は1つまで”
というのは大大大原則の話なんでが
1つのアドセンスで複数のYoutubeアカウントに紐づけすることは可能なんですよ^^
この機能を使って複数のアカウントに紐づけすれば
「ゲーム動画専門チャンネル」
「芸能トレンドチャンネル」
などとアカウント毎に、ジャンルを分けて動画を管理しつつ
1つのアドセンスで全てのチャンネルを収益化させることも可能
という話なんですよね。
この設定をすることによって
例え万が一動画のペナルティを受けても
アカウント単位で管理しているため1つアカウントが凍結してしまっても
もう一つのアカウントは生きたまま収益化できる!というわけですね。
つまり、リスク分配がいとも簡単にできてしまうという事です。
収益が少ない初期段階では大したことがなくても
これが10万、20万と増えてくればある日突然
収益が全て没収とかになれば頭が真っ白になって
1週間は寝込んでしまうはずです 笑
まああんまり酷い動画をアップしなければ問題ないですが
意図せずに、ペナペナすることもあるんで
念には念をという事です^^
参考にしてくださいね~
木崎
>>超素人向けのYouTubeノウハウ+自動収益化特典はコチラ

>>に木崎に質問するにはこちら